国内No.1英文校正ブランドが提供する AI英語論文執筆支援ツール
独自AIによるリアルタイム英文校正、日英翻訳、リライト、アウトライン生成機能を通じて執筆時間を最大50%削減します。
アカデミックライティングに必要な無無料AI翻訳ツールはこれひとつ!
DeepLの翻訳機能を搭載したPaperpalで、言語の壁を超えるー30以上の言語ペアに対応した高精度な翻訳を提供します。
無料オンライン
AI文法チェッカー
Paperpalの無料オンラインAI文法チェッカーでは、スペルや句読点だけでなく、語彙や一貫性、その他の言語チェックもでき、アカデミックライティングに磨きをかけれます。






















著者がコントロールを握る
データを守る
信頼できるアシスタント
Paperpalユーザーの声
PaperpalはWordにアドインされていてすごく扱いやすいと思ったのと、英訳、特に英語の言い回しなどの感じがGrammarlyよりもしっくりきたという印象があります。エディテージの校正者に直してもらった時の英語と似ている感じがします。

論文執筆で最も大変な「0から1をつくり出す作業」をPaperpalが学術的な表現でサポートしてくれ、負担が軽減されています。Paperpalは英語論文の執筆をより速く、より質の高いものにしてくれるのが魅力です。

何回かGrammarlyを使って英文校正してみていたのですが、その後Paperpalを使って作成された英文校正を比べてみたときに、Paperpalの方が論文に適した英文に近いように感じました。もちろん、最終的にはエディテージの英文校正サービスにも出していますが、まずは和文を書いてDeepLなどで翻訳し、次はもうGrammarlyを利用せずにPaperpalで作業するという手順に段々となっていきました。
私はプロジェクトリーダーをすることが多いのですが、その場合、方法論と結果は私が書くことになります。その際にもPaperpalのリライト機能があるから書きやすくなり、時間的な負担も減るため、次の論文に取り組みやすくなっているというのもメリットですね。業績を深めるうえで、Paperpalが大きく貢献してくれていると思います。

実はつい先日、Paperpalを利用して執筆した論文がアクセプトされました。日本生化学会の論文のジャーナルなのですが、100年の歴史があり、生化学会もすごく宣伝している英語のジャーナルです。最近は結構リジェクト率が高くて、アクセプトされるのが難しいと聞いています。論文の執筆は大変だったのですが、その論文を執筆しているとき、ちょうどPaperpalの有料版が使えている期間だったので、非常に助かりましたね。

PaperpalはWordにアドインされていてすごく扱いやすいと思ったのと、英訳、特に英語の言い回しなどの感じがGrammarlyよりもしっくりきたという印象があります。エディテージの校正者に直してもらった時の英語と似ている感じがします。

論文執筆で最も大変な「0から1をつくり出す作業」をPaperpalが学術的な表現でサポートしてくれ、負担が軽減されています。Paperpalは英語論文の執筆をより速く、より質の高いものにしてくれるのが魅力です。

何回かGrammarlyを使って英文校正してみていたのですが、その後Paperpalを使って作成された英文校正を比べてみたときに、Paperpalの方が論文に適した英文に近いように感じました。もちろん、最終的にはエディテージの英文校正サービスにも出していますが、まずは和文を書いてDeepLなどで翻訳し、次はもうGrammarlyを利用せずにPaperpalで作業するという手順に段々となっていきました。
私はプロジェクトリーダーをすることが多いのですが、その場合、方法論と結果は私が書くことになります。その際にもPaperpalのリライト機能があるから書きやすくなり、時間的な負担も減るため、次の論文に取り組みやすくなっているというのもメリットですね。業績を深めるうえで、Paperpalが大きく貢献してくれていると思います。

実はつい先日、Paperpalを利用して執筆した論文がアクセプトされました。日本生化学会の論文のジャーナルなのですが、100年の歴史があり、生化学会もすごく宣伝している英語のジャーナルです。最近は結構リジェクト率が高くて、アクセプトされるのが難しいと聞いています。論文の執筆は大変だったのですが、その論文を執筆しているとき、ちょうどPaperpalの有料版が使えている期間だったので、非常に助かりましたね。

200万人の研究者が利用
メディア掲載実績

*東京商工リサーチ調べ(2022年5月)



PaperpalはMS Wordのアドインでも使えます!いつもの執筆環境で文脈を理解したリアルタイムの修正案や、書き足し機能、リサーチと引用機能など、執筆の効率を大幅に上げる全機能にアクセスできます。

LaTeXでの執筆と英文校正もPaperpalにお任せください!PaperpalのChrome拡張機能をインストールすれば、Overleaf上で文脈に沿った英文の修正案が表示され、その場でLaTeXファイルへの修正が行えます。

執筆にGoogleドキュメントを使っている方もPaperpalがサポートします。文法チェックから読みやすさを改善する修正案まで、より質の高いアカデミックライティングをアシストします。

Paperpalのウェブ版なら、学術ライティングのサポートをいつでも、どこからでも受けられます。リサーチと引用ツールで疑問を解消したり、言語改善案を深堀したり、投稿前の一括準備度チェックを受けることだって可能です。

大学・研究機関様向けプラン
お支払いについて

便利なお支払い方法
クレジットカードまたはデビットカードを使い日本円でご購入いただけます。
公費でのお支払いをご希望の方は「後払い」オプションもご選択いただけます。


請求書類
お支払い完了後に見積書・納品書・請求書をダウンロードいただけます。公費での「後払い」オプションを選択された方には請求書類をダウンロードした上、ご所属先でのお支払い手続きをお願いいたします。

カスタマーサポート
公費支払いの際に必要な書類のカスタマイズや、お支払いに関するご質問等は hello@paperpal.com までお気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
Paperpalひとつでで執筆の行き詰まりや不安を解消!
英語論文の執筆にはこれ一つ
Paperpalを無料で試す