探求の秋!10月31日まで、年間プランが25%OFF! クーポン「AUTUMNJP」が支払い画面で自動適用。
Paperpal logo
料金
ログイン今すぐ無料で始める

国内No.1英文校正ブランドが提供する
AI英語論文執筆支援ツール

独自AIによるリアルタイム英文校正、日英翻訳、リライト、アウトライン生成機能を通じて執筆時間を最大50%削減します。

MS Word、ウェブ、Googleドキュメントで利用可能
AI翻訳ツール

アカデミックライティングに必要な
無料AI翻訳ツール
はこれひとつ!

30以上の言語ペアに対応するPaperpalの翻訳機能で、執筆中の文書から離れることなく高精度な翻訳が可能。日本語で書き足した文章もその場で翻訳できます。

MS WordおよびWebで利用可能

学術英語に特化した
無料AI英文チェッカー

スペルや句読点のチェックはもちろん、学術文書の文脈にあった語彙や言い回しの改善案、一貫性チェックを提供。学術コンテンツ特化型の英文チェッカーで、信頼性の高い英文添削を無料で受けられます。

MS Word、ウェブ、Googleドキュメントで利用可能
300万人以上の研究者
が論文執筆に利用
100億語以上の
学術テキストを改善
23年以上の
STM(科学・技術・医学)分野実績
1,500以上の
ジャーナルから推奨

論文執筆に特化したPaperpalの頼れる機能

英文チェックと修正案

アカデミックライティングに特化したPaperpalは、文脈を理解した上で、引用、数式、専門用語を変えることなく、文法やスペルの修正や学術論文に適した表現への改善を提案します。

language-suggestion-img

剽窃チェッカー

類似スコア、結果の色分け表示、および類似文献との比較表示などの剽窃チェック機能で、意図せぬ剽窃を解消できます。

plagiarism-checks-img

リサーチ&引用

執筆中に浮かんだ疑問には、リサーチ機能で先行文献に裏付けられた回答を得られます。10,000以上の書式からスタイルを選べる、文献の引用もワンクリックで。

unmatched feature image

執筆アシスト

リサーチクエスチョンのブレストから、アウトライン生成、文章の予測生成など、行き詰まりを解消するサポートを提供します。

AI-writing-banner

表現を多様で流暢にするパラフレーズ(言い換え)

文章の意図を保ちながら正確にパラフレーズ (書き換え)、学術英語への書き換え、単語数の削減を行います。


日本語で書き足したらその場で学術翻訳

日本語を含む30以上の言語から英語へのAI翻訳。書き足したい内容は日本語で書いて、その場で英語に直せます。


デスクリジェクトを避けるための論文一括チェック

文書構成、情報開示、参考文献、図表など、30以上の言語と投稿規定との整合性チェックを行い、修正点を表示します。


文献レビューをAIがアシスト、PDFとチャット機能

PDFをアップロードしてPaperpalに指示を出すだけで、内容の把握が簡単にできます。研究の洞察抽出、要約の作成、データの分析、関連文献の検索など、文献レビューの効率が劇的に上がります。


Paperpalユーザーの声

PaperpalはWordにアドインされていてすごく扱いやすいと思ったのと、英訳、特に英語の言い回しなどの感じがGrammarlyよりもしっくりきたという印象があります。エディテージの校正者に直してもらった時の英語と似ている感じがします。

竹中裕人先生
竹中裕人先生
理学療法士、博士(リハビリテーション療法学)、公認心理師

論文執筆で最も大変な「0から1をつくり出す作業」をPaperpalが学術的な表現でサポートしてくれ、負担が軽減されています。Paperpalは英語論文の執筆をより速く、より質の高いものにしてくれるのが魅力です。

櫻井遼太さん
櫻井遼太さん
国際基督教大学 大学院 博士後期課程

何回かGrammarlyを使って英文校正してみていたのですが、その後Paperpalを使って作成された英文校正を比べてみたときに、Paperpalの方が論文に適した英文に近いように感じました。まずは和文を書いて翻訳し、次はもうGrammarlyを利用せずにPaperpalで作業するという手順に段々となっていきました。

後藤景子先生
順天堂大学医学部准教授

私はプロジェクトリーダーをすることが多いのですが、その場合、方法論と結果は私が書くことになります。その際にもPaperpalのリライト機能があるから書きやすくなり、時間的な負担も減るため、次の論文に取り組みやすくなっているというのもメリットですね。業績を深めるうえで、Paperpalが大きく貢献してくれていると思います。

金昌柱先生
金昌柱先生
立命館大学経営学部経営学科教授

実はつい先日、Paperpalを利用して執筆した論文がアクセプトされました。日本生化学会の論文のジャーナルなのですが、最近は結構リジェクト率が高くて、アクセプトされるのが難しいと聞いています。論文の執筆は大変だったのですが、ちょうどPaperpalの有料版が使えている期間だったので、非常に助かりましたね。

赤﨑健司先生
赤﨑健司先生
福山大学薬学部教授

PaperpalはWordにアドインされていてすごく扱いやすいと思ったのと、英訳、特に英語の言い回しなどの感じがGrammarlyよりもしっくりきたという印象があります。エディテージの校正者に直してもらった時の英語と似ている感じがします。

竹中裕人先生
竹中裕人先生
理学療法士、博士(リハビリテーション療法学)、公認心理師

論文執筆で最も大変な「0から1をつくり出す作業」をPaperpalが学術的な表現でサポートしてくれ、負担が軽減されています。Paperpalは英語論文の執筆をより速く、より質の高いものにしてくれるのが魅力です。

櫻井遼太さん
櫻井遼太さん
国際基督教大学 大学院 博士後期課程

何回かGrammarlyを使って英文校正してみていたのですが、その後Paperpalを使って作成された英文校正を比べてみたときに、Paperpalの方が論文に適した英文に近いように感じました。まずは和文を書いて翻訳し、次はもうGrammarlyを利用せずにPaperpalで作業するという手順に段々となっていきました。

後藤景子先生
順天堂大学医学部准教授

私はプロジェクトリーダーをすることが多いのですが、その場合、方法論と結果は私が書くことになります。その際にもPaperpalのリライト機能があるから書きやすくなり、時間的な負担も減るため、次の論文に取り組みやすくなっているというのもメリットですね。業績を深めるうえで、Paperpalが大きく貢献してくれていると思います。

金昌柱先生
金昌柱先生
立命館大学経営学部経営学科教授

実はつい先日、Paperpalを利用して執筆した論文がアクセプトされました。日本生化学会の論文のジャーナルなのですが、最近は結構リジェクト率が高くて、アクセプトされるのが難しいと聞いています。論文の執筆は大変だったのですが、ちょうどPaperpalの有料版が使えている期間だったので、非常に助かりましたね。

赤﨑健司先生
赤﨑健司先生
福山大学薬学部教授

200万人の研究者が利用

Paperpalはデータを守り、執筆AIの倫理的利用を推奨します
icon img

著者がコントロールを握る

Paperpalはフルテキストの生成を行いません。部分的な書き足しを生成AIがサポートし、最終的な判断は著者に委ねます。著者による最終確認のリマインダーを表示し、信憑性の確保と内容の整合性を推奨しています。
icon img

データを守る

Paperpalはデータの保護対策に重きを置き、外部に漏れることがないことを保証します。さらにインプットされた内容がPaperpalのAIモデルの学習に使用されることはありません。詳細はデータセキュリティをご確認ください。
icon img

信頼できるアシスタント

Paperpalはアカデミックのために、AIの学習に学術コンテンツのみを使用して作られたツールです。間違いのない、信頼性の高いアシスタントとして執筆作業をサポートします。

メディア掲載実績

【最新AI英文校正】Paperpalとは?その機能とメリットを詳しく解説
2025年5月12日掲載
研究者や大学院生に情報提供を行うアカデミアノートさんで、ピックアップツールとしてご紹介いただいています!
信州大学繊維学部、教員の論文出版数と質の向上のためPaperpal導入
2024年10月31日掲載
信州大学繊維学部様で、所属する教員の英語論文出版数及び質向上のための支援の一環として、Paperpalが導入されました。
Paperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました
2024年11月20日掲載
京都大学医学部附属病院様のPaperpal導入に関するプレスリリースは、エディテージブログでご覧いただけます。
産経ニュース
2024年3月31日 掲載
弊社代表湯浅誠のコメントとPaperpalの特長について掲載されています。
長崎大学がカクタスのAIツール「Paperpal」を導入
2024年3月7日掲載
長崎大学様での導入状況についてはエディテージブログでご覧いただけます。
上智大学がカクタスAIツール「Paperpal」を採用
2024年3月6日 掲載
上智大学様での導入状況についてはエディテージブログでご覧いただけます。
先端教育
2024年6月号 掲載
「学術研究におけるAI活用の注意点や、人的サービスを併用することの重要性について」について弊社代表湯浅の記事が掲載されました。
マイライフニュース
2024年4月30日 掲載
「進化する日本の研究シーン」と題したPaperpalに関連するセミナーの記事が掲載されました。
GZNews
2024年4月27日 掲載
弊社代表湯浅が「研究者のAIツール利用実態調査結果」と題してPaperpalが支持される理由について解説した記事が掲載されました。
tokyochips
2024年4月26日 掲載
弊社代表湯浅が「研究者のAIツール利用実態調査結果」と題してPaperpalが支持される理由について解説した記事が掲載されました。
EdTechZine
2023年10月16日 掲載
Paperpalを活用してくださっている東京大学の藤原靖浩先生のインタビューが掲載されました。
Itmedia
2023年9月4日 掲載
Paperpalを活用してくださっているあさひ病院の竹中裕人さんのインタビューが掲載されました。
科学新聞
2023年9月1日 掲載
科学新聞にて、弊社代表湯浅が「AIと研究支援」と題してPaperpalをはじめとしたAIツールの研究への活用について連載をしています。
Paperpalが英語論文執筆に最適な理由
sectionImage
20年以上に渡り蓄積された校正ノウハウを学習 させた、人間の校正者に極めて近いAIを搭載。
Paperpalは、世界192カ国、国内でNo.1*の利用者を誇るエディテージが20年間に渡って蓄積した、プロ校正者による学術論文の英文校正データを学習させたAIを搭載。プロ校正者の英文チェックに極めて近い、正確で文脈に合った英語表現の提案をリアルタイムで得ることができます。

*東京商工リサーチ調べ(2022年5月)
sectionImage
アカデミック文書に特化した自然言語処理で、 数式や略語等を自動で見分けて修正を提案。
Paperpalはアカデミックな文書の種類を見分け、その構成要素を自動的に検出します。高度な自然言語処理(NLP)機能により、タイトルページ、参考文献、数式、専門用語、略語、非英語など、種類の異なる構成要素の要件を保持したまま、学術論文の構成や慣習を正確に検出し、修正すべきポイントを提案します。
sectionImage
単なる文法チェックを超えた校正品質を実現。 目的に合わせて英文校正レベルが選べます。
Paperpalは一般的なAI英文校正ツールの2倍の修正量、より意味のある改善ポイントを指摘します。文法やスペルのチェックのみならず、高品質の翻訳と、文脈に応じたより良い同義語の提案を行います。また、ニーズに合わせてEssential(シンプル校正)とExtensive(しっかり校正)の2つのモードから選べます。
複数の執筆環境に対応
card-image
MS Word

PaperpalはMS Wordのアドインでも使えます!いつもの執筆環境で文脈を理解したリアルタイムの修正案や、書き足し機能、リサーチと引用機能など、執筆の効率を大幅に上げる全機能にアクセスできます。

card-image
Overleaf

LaTeXでの執筆と英文校正もPaperpalにお任せください!PaperpalのChrome拡張機能をインストールすれば、Overleaf上で文脈に沿った英文の修正案が表示され、その場でLaTeXファイルへの修正が行えます。

card-image
Googleドキュメント

執筆にGoogleドキュメントを使っている方もPaperpalがサポートします。文法チェックから読みやすさを改善する修正案まで、より質の高いアカデミックライティングをアシストします。

card-image
ウェブ

Paperpalのウェブ版なら、学術ライティングのサポートをいつでも、どこからでも受けられます。リサーチと引用ツールで疑問を解消したり、言語改善案を深堀したり、投稿前の一括準備度チェックを受けることだって可能です。

institutional plan

大学・研究機関様向けプラン

日本国内でも国立大学を含む多数の大学様がPaperpalの導入を選択されています。学生や教職員の論文執筆効率アップを目指し、Paperpal導入をお考えの大学や研究機関様向けには特別プランをご用意しています。 詳しくは、sales@paperpal.com ま でお問い合わせください。

お支払いについて

credit-card

便利なお支払い方法

クレジットカードまたはデビットカードを使い日本円でご購入いただけます。

公費でのお支払いをご希望の方は「後払い」オプションもご選択いただけます。

payment-options
currency-option

請求書類

お支払い完了後に見積書・納品書・請求書をダウンロードいただけます。公費での「後払い」オプションを選択された方には請求書類をダウンロードした上、ご所属先でのお支払い手続きをお願いいたします。

cutomer-care.webp

カスタマーサポート

公費支払いの際に必要な書類のカスタマイズや、お支払いに関するご質問等は hello@paperpal.com までお気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

いいえ、入力データがAIモデルの学習に使用される事はありません。さらに、Paperpal上で新規作成した文書や剽窃チェック・投稿前一括チェック用にアップロードした原稿は、Paperpalのサーバーに保管され外部に流出する事はありません。なお、これらの原稿は必要に応じていつでもアカウントから削除していただけます。詳しくはデータセキュリティページをご覧ください。

Paperpalひとつで執筆の行き詰まりや不安を解消!
英語論文の執筆にはこれ一つ

cactus logo
Copyright 2025 Cactus Communications. All rights reserved.